[ウィルス対策] [助け合い掲示板のトップ] [新規投稿] [無料レンタルはナスカ]


サポート掲示板は公式掲示板に移行致しました。今後はこちらのページをご覧下さい。
なお当ページは過去ログとして残しておきますので、ご参考のほどよろしくお願い致します。




■--◆インストールした後に大変な事に
>>> 堂本             .. 2005年10月15日 08:05   No.[77001]

●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:
●使用しているOS及びバージョン:
●使用しているブラウザ及びバージョン:
●使用しているCPUの種類:
●使用しているメモリの容量:
●使用しているプロバイダ:
●使用している回線速度:
●表示されるエラーメッセージ及び現象:
●問題解決のために試してみた事:●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:
●使用しているOS及びバージョン:
●使用しているブラウザ及びバージョン:
●使用しているCPUの種類:
●使用しているメモリの容量:
●使用しているプロバイダ:
●使用している回線速度:
●表示されるエラーメッセージ及び現象:
●問題解決のために試してみた事:●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:東芝ダイナブック
●使用しているOS及びバージョン:win2000
●使用しているブラウザ及びバージョン:IE6
●使用しているCPUの種類:Pen3
●使用しているメモリの容量:256
●使用しているプロバイダ:ybb
●使用している回線速度:25mbbs
●表示されるエラーメッセージ及び現象:パソコンの電源が自動的に落ちる症状がでています
●問題解決のために試してみた事
次の日、WINDOWSのロゴマークから立ち上がらなくなりました。
そのあとにIEのアドレスバーのしたに怪しい見たことも無い
外国の検索サイト?のような窓が現れ、しばらくすると
パソコンの電源が自動的に落ちる症状がでています。絶対に
変です!!!!!このようになった私のパソコンをどうしてくれるのですか!!?
最後まで責任とって下さい!!あまりにもずさんすぎですよ!!


>>> キングソフト サポートセンター          .. 2005年10月15日 09:57   No.[77002]
キングソフト サポートセンターです。
いただいた、症状はまれに起こる現象で、こちらでも再現できておりません。サポートセンターへも報告はございません。

ただし、いただいは症状は、ウイルスに感染していた可能性が高いです。
ポップアップを仕込むようなトロイの木馬型ウイルスは、通常のサイトやメール、ほかの媒体からも感染することがあります。
もし、今後同じような症状がございましたら、弊社ホームページのサポートページからお問い合わせください。
よろしくお願いします。


>>> 堂本          .. 2005年10月16日 12:02   No.[77003]
●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:
●使用しているOS及びバージョン:
●使用しているブラウザ及びバージョン:
●使用しているCPUの種類:
●使用しているメモリの容量:
●使用しているプロバイダ:
●使用している回線速度:
●表示されるエラーメッセージ及び現象:
●問題解決のために試してみた事:
返事待っていますが。。。どうなってるんでしょうか?
パソコンは、責任をもって弁償してもらいますからね!
顧客をどのように思っているんですか!早急に対策して下さいよ


>>> あれま          .. 2005年10月18日 20:14   No.[77004]
まぁ落ち着いてくださいよ!!
パソコンが起動しなくなる事は良くある事です!!
この機会にリカバリー(初期化)をしてみてはどうですか??
リカバリーとは、パソコンに付属しているリカバリーCD・DVD
というのをパソコンにセットすると、パソコンを買ったときの
状態に戻してくれます。(もちろんウイルスはもちろん全部データがなくなっちゃうから大切なデータはバックアップを取っておいてね)


>>> 堂本          .. 2005年10月18日 21:05   No.[77005]
●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:
●使用しているOS及びバージョン:
●使用しているブラウザ及びバージョン:
●使用しているCPUの種類:
●使用しているメモリの容量:
●使用しているプロバイダ:
●使用している回線速度:
●表示されるエラーメッセージ及び現象:
●問題解決のために試してみた事:リカバリーしたが、パソコンは一向に立ち上がらないんですよ。兎に角キングソフトさんよ、、早急に何とかしてもらわないとね。。。。
困りますよ!!


>>>  キングソフト サポートセンター           .. 2005年10月19日 12:51   No.[77006]
キングソフト サポートセンターです。
リカバリーができているということなので、いただいてる状況から考えると
@ハードディスクのブート領域および常駐ウイルスに感染
Aハードディスクが破損(またはブートファイル・領域の破損)
B弊社ソフトのインストール時に偶発的にHDが故障
が考えられます。
※@はFDやCDROMなどからの感染します。
※Aはスキャンディスクを実行していただけるとわかります。
※Bは可能性が低いです。

お手数ですが、リカバリーなどから立ち上げてディスクスキャンを行い、HDに以上がなければ、ブートファイルの破損、ウイルス感染などが考えられるということになります。

また、ウイルスの場合、このての感染を未然に防ぐには、Windows2000のSPのバージョンをSP4にしておくことが、必要となっております。こちらに関しては、マイクロソフト社からアナウスが以前あったとおもいます。※弊社ソフトの動作環境についてもSP4が必須となっております。
よろしくお願いします。


>>> Saru          .. 2005年10月20日 02:09   No.[77007]
リカバリーをした時点でキングソフト社の製品が与えた変更は
全て取り消されています。
にもかかわらず一向に変化がないということはキングソフト社
製品以外に原因がある可能性が非常に高いと思います。

Windowsが起動しなくなったと仰っていましたがその際に
ハードディスクに書き込み作業をしているにも関わらず
電源を落したりしませんでしたか?

HDDの動作中にパソコンの電源を強制的に切断するとHDDに
致命的な障害が発生する場合があります。

まずは東芝のサポートセンターに問い合わせてみてはいかがで
しょうか?



サポート掲示板は公式掲示板に移行致しました。今後はこちらのページをご覧下さい。
なお当ページは過去ログとして残しておきますので、ご参考のほどよろしくお願い致します。
PW:
※管理者PW、もしくはスレッド作成者のPWを入力することで、
このスレッドをロックすることができます。
No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。