[
ウィルス対策
] [
助け合い掲示板のトップ
] [
新規投稿
] [
無料レンタルはナスカ
]
サポート掲示板は公式掲示板に移行致しました。
今後はこちらのページをご覧下さい。
なお当ページは過去ログとして残しておきますので、ご参考のほどよろしくお願い致します。
■--KINGSOFTインストール後にスパイウェアが存在
>>> 何だろう
.. 2005年10月08日 08:56 No.[61001]
KINGSOFT社様のInternet Security 2006をインストールすると
スパイウェアがインストールされているようです。
Spybotでスパイウェアを検索するとKINGSOFT社様のインストールソフトに存在し危険なスパイウェアが検出されました。
(キングソフト様へ確認)
削除しましたが、このスパイウェアは何の目的でインストールされているのでしょうか?
ユーザの情報をなんらしか盗んでしるようでしたら問題です。
自分自身のスパイウェアはやはり検知しないのですね?
みなさんはどうですか?
みなさん一度spybotで確認してみてください。
spybotの説明はこちらです。
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
今後、みなさんで検証してみませんか?
>>> 何だろう
.. 2005年10月08日 09:38 No.[61002]
いろいろ調べました。
世界的に有名で全世界で使用されているスパイウェア検索ソフトでは
「CnsMin」で検索されてスパイウェアとされるようです。
「CnsMin」はキングソフト社様のInternetSecurity2006に含まれているソフト「JWORD」でした。
JWordはスパイウェアではないとの配布元の説明らしいのですが
あくまでも個人意見ですが、なんらかの通信をしている以上
ユーザが入力している情報等が収集されているのであれば
避けたいところです。
配布元の説明ではスパイウェアでは無いとのことですが、
世界ではスパイウェアとして検知されているのです。
使用するかどうかは個人判断ですよね。
>>> ジュン
.. 2005年10月08日 11:49 No.[61003]
聞いた話ですが、一部のメーカー製PCでは、初めからJWordがインストールされているために、購入直後でもスパイウェアスキャンすると引っかかってしまうことがあるそうです。
>>> 何だろう
.. 2005年10月08日 12:09 No.[61004]
ジュン様
一部のメーカでもJWORDがインストールされているみたいです。
確かにWindowsの設定がデフォルトで、IEの設定もデフォルトでは問題になっているフリーズ現象はおきにくいようです。
でも、ユーザはパソコンスペックが高速なものを使用しているのではなく、少しでも快適に使いやすいようにするためにいろいろ設定を変えている方もいます。
だからWindows・IEの設定をデフォルトにしてJWORDを使用するか、JWORDをやめてWindows及びIEの動作を快適に使うか、なのです。
私はWindows及びIEの動作を快適に使う方がメリットが大きいのでJWORDは削除しました。
JWORDは2〜3年前からIEがフリーズする問題を抱えたままのようですので、フリーズして作成中の文書や実行中のプロセスが止まって再度やり直しはデメリットが大きいのです。
>>> 藍旋
[
home
] .. 2005年10月17日 15:38 No.[61005]
初めまして。
現在、JWordの「CnsMin」はスパイウェアの認定から外れている方向で動いています。昔は検知されたスパイウェア対策ソフトでも現在は検知されない等と変わってきているようです。
例えば、SleipnirのFAQでは、こういう解析結果があるそうです。
http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?FAQ#content_1_14
「ちなみに、過去に有志が実際に解析してみたところ、
不信なデータ送信は行われていないという結果がでました。」
問題は、JWordの強引な売り込みの上に、データを送っているというのが非常にイヤらしいと感じるところですよね。私もキライで入れません。
>>> 通りすがり
.. 2005年10月19日 15:25 No.[61006]
http://www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm
Spybot最新定義では検出されません^^
>>> shou
.. 2005年10月19日 21:09 No.[61007]
●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:
●使用しているOS及びバージョン:
●使用しているブラウザ及びバージョン:
●使用しているCPUの種類:
●使用しているメモリの容量:
●使用しているプロバイダ:
●使用している回線速度:
●表示されるエラーメッセージ及び現象:
●問題解決のために試してみた事:
freeのSpybotは、最新版でも検出されますが?
free版は対応していないということでしょうか?
サポート掲示板は公式掲示板に移行致しました。
今後はこちらのページをご覧下さい。
なお当ページは過去ログとして残しておきますので、ご参考のほどよろしくお願い致します。
PW:
※管理者PW、もしくはスレッド作成者のPWを入力することで、
このスレッドをロックすることができます。
No:
PASS:
編集
削除
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。