[
ウィルス対策
] [
助け合い掲示板のトップ
] [
新規投稿
] [
無料レンタルはナスカ
]
サポート掲示板は公式掲示板に移行致しました。
今後はこちらのページをご覧下さい。
なお当ページは過去ログとして残しておきますので、ご参考のほどよろしくお願い致します。
■--パスワード入力時にキーボードから入力できない
>>> taka
.. 2005年10月06日 22:46 No.[53001]
●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:SONY PCV-71K
●使用しているOS及びバージョン:Win 2000 SP4
●使用しているブラウザ及びバージョン:IE6
●使用しているCPUの種類:Pentium 4 1.5G
●使用しているメモリの容量:512M
●使用しているプロバイダ:plala
●使用している回線速度:64K isdn
●表示されるエラーメッセージ及び現象:PC起動時のログオン時に入力するパスワードがキーボードの一切のキーを受け付けないため、入力できない。
●問題解決のために試してみた事:キーボードが受け付けないため、パスワードなしでOKボタンをクリックするとログオンできませんのエラーメッセージが出ます。その後、ログオン画面がオプション付きの画面に変わり、その画面からではキーボードからパスワード入力を受け付けるようになる。
>>> 清水 隆夫
[
mail
] [
home
] .. 2005年10月07日 01:45 No.[53002]
●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:SONY PCG-C1VRX/K
●使用しているOS及びバージョン:Windows 2000 Professional SP4
●使用しているブラウザ及びバージョン:IE6 Firefox 1.07
●使用しているCPUの種類:Crusoe
●使用しているメモリの容量:256MB
●使用しているプロバイダ:@nifty
●使用している回線速度:50Mbps Bフレッツ/VDSL(50Mbps)
●表示されるエラーメッセージ及び現象:起動時にログイン・ウィンドウがアクティブにならなない。
●問題解決のために試してみた事:マウスをログイン・ウィンドウへフォーカスして、クリックをしてウィンドウをアクティブにした後、パスワードの入力を行う。KISをインストール以前は、ログイン・ウィンドウは必ずアクティブだったので、パスワードをそのまま入力出来た。
別のマシンでは、最初にインストールした段階では、問題なく、ログイン・ウインドウがアクティブだったが、アップデートを自動で行った後、同じ現象となった。
●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:東芝 Libretto L3
●使用しているOS及びバージョン:Windows 2000 Professional SP4
●使用しているブラウザ及びバージョン:IE6 Firefox 1.07
●使用しているCPUの種類:Crusoe
●使用しているメモリの容量:256MB
●使用しているプロバイダ:@nifty
●使用している回線速度:50Mbps Bフレッツ/VDSL(50Mbps)
とりあえず、ログイン・ウィンドウをアクティブにしてやれば、問題ないのですが、導入前は電源起動に、直ぐにパスワードを入力する形だったので、不便です。
スタートアップ時点のKISをのモジュールが起動するタイミングが、ログインプロセスの後になっている為に発生しているのだと思われますので、ログインプロセスの前にモジュールを移動させる対策をお願いします。
>>> キングソフト サポートセンター
.. 2005年10月07日 17:56 No.[53003]
キングソフト サポートセンターです。
ご報告ありがとうございます。
お客様からいただいた症状は、稀に起こる症状と理解しており、
当方では再現できておりません。
ほかのアプリケーションとの兼ね合いで、同症状が出ている可能性があます。
よろしくお願いします。
>>> 理解しているのに回避はできないのですか?
.. 2005年11月13日 23:37 No.[53004]
●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:自作PC
●使用しているOS及びバージョン:Windows 2000 Professional SP4
●使用しているブラウザ及びバージョン:IE6/Opera7
●使用しているCPUの種類:Celeron
●使用しているメモリの容量:512MB
●使用しているプロバイダ:Yahoo! BB
●使用している回線速度:8Mbps ADSL
●表示されるエラーメッセージ及び現象:起動時にログイン・ウィンドウがアクティブにならなない。
●問題解決のために試してみた事:
<Alt>+<Tab>キーでタスク切り替えすると、ノーマルWindows2000 では何も起こらないのに対し、
ブート直後のログオンダイアログが非アクティブ状態になる環境では、タスクアイコンリストが
表示され、ウィンドウズロゴ(ダイアログ)アイコンが2つ表示される。一つはログオンダイア
ログ、もう一つはIME。
原因が同一とは言えないが、同現象は他社の製品でも発生しているようである。
参考:
http://www.casupport.jp/resources/bab111win/tec/021011673.htm
>>> tea-farm
.. 2007年01月17日 14:28 No.[53005]
●メーカー製PCの場合、メーカー名及び型番:
●使用しているOS及びバージョン:Windows 2000 Professional SP4
●使用しているブラウザ及びバージョン:IE6SP1
●使用しているCPUの種類:AtlonXP2500+
●使用しているメモリの容量:1GB
●使用しているプロバイダ:YBB
●使用している回線速度:12MbpsADSL
●表示されるエラーメッセージ及び現象:起動時にログイン・ウィンドウがアクティブにならなない。
●問題解決のために試してみた事:
同じ状況が発生しています。NAVなら問題なしなんですが。
この症状、稀にというより、アップデートの度に起こる→起こらないのトグルになっているような感じです。
起こらない時は何回起動してもOKなのですが。
リアルタイムアップデートはそれなりに便利なのですが、ダウンロードを開始したら、画面に表示してくれると良いんですが(設定では、"アップデート完成後表示"しか無いし)。
サポート掲示板は公式掲示板に移行致しました。
今後はこちらのページをご覧下さい。
なお当ページは過去ログとして残しておきますので、ご参考のほどよろしくお願い致します。
PW:
※管理者PW、もしくはスレッド作成者のPWを入力することで、
このスレッドをロックすることができます。
No:
PASS:
編集
削除
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。